Quantcast
Channel: SRPG | 同人ゲーム感想.com
Viewing all 27 articles
Browse latest View live

Dragon Carnival 体験版感想

$
0
0

Dragon Carnival
SPLUSH WAVE  SRPG  1,500円(税抜) CV:あり
Dragon Carnival

■DQキャラ総出の横スクSRPG システムは「ままにょにょ」オマージュ

マップが横長で自軍を→に進軍させていき、バトルはマップ上のエフェクトのみで行われるSRPGである。→に1マス進む毎に新たな敵がごっそり現れ、進まなくてもある程度敵が出現する仕様であり、FEに代表される一般的なSRPGの様に予め配置された敵ユニットを殲滅するタイプではない。旧くはFC末期の名作「ジャストブリード」のプレイ感覚に似ている。結果的には殲滅しながらのプレイになるが、目的優先度(殲滅<先に進む)が違う故、プレイするうえでの感覚が異なるのだ。目的が異なるだけでプレイ感覚が全く違うものになるのだよなぁ。

本作はサークルさんの全年齢過去作「えふにょにょ」のシステムを踏襲、キャラをDQキャラに総取っ替えし、更なるゲーム要素とR18エロ要素をプラスした作品である。そのえふにょにょは商業エロゲの「ままにょにょ」というアリスソフトさんの大ヒットゲーのオマージュである。つまりと元なるゲーム性は商業エロゲで大ヒットしている故面白いに決まっているのだが、そこにサークルさんなりのゲーム性を加え進化、更に面白いゲームとなっている。

DQヒロイン達のエロも多数でオカズ的にも申し分ない。特にSRPGスキーは体験版を遊ばないと勿体ないな!

■主人公はDQ3勇者 旅の扉でロマリアに行くつもりが異世界に迷い込む

創作物のキャラが異世界に迷い込むという設定は割と珍しいんジャマイカ?本作の主人公はDQ3♂勇者である。歴代DQ主人公もわらわら出てくる故、ゲーム内での勇者の主人公感はそれほど高くはない。が、やはり勇者は強く存在という意味で主人公であるなぁ。各DQ名前のある主要キャラが強いな。まぁ装備品やレベルアップの度合いでどんなキャラでも強くなる。

DQ10(我輩はDQ8止まり故詳細は不明)まで登場した主要キャラが全て仲間になる可能性があり、更に魔物も仲間になりたそうにこちらを見る。総勢一体何人になるんだ!?というほど味方ユニットがガンガン増えるのが楽しい。DQと名のつくあらゆる作品から参戦してくる故、DQスキーにはたまらん作品だろうなぁ。仲間は酒場でお金を払って仲間にするか、冒険Lvをあげる=物語を進めるで主要キャラが勝手に徴兵志願してくる。♂戦士や♂商人なんかはモブっぽいがいい装備つけてたりステが高かったり、いいスキルをもっていたり。酒場ではキャラをよく観察しよう。

■「Dragon Carnival」体験版では

ぶっちゃけまだ体験版すらクリアできていない。何故ならバグで何度も強制終了してなかなか進めんからだ!このサークルさんにしては珍しくバグが多く、ちょっと体験版最後まで遊びつくせなんだorz それでも3時間ほど根気よくプレイしてみて紹介したい要素を書き出してみる。本編である→への進軍以外にやれることがめっさ多く、強制終了さえなければ素晴らしく面白いことに間違いはないんだが。

■→に進軍するパートを本編とし、いつでもクエストや城改造・酒場・編成等が可能

本作の目的は異世界に召喚されたDQ3勇者を核として自軍キャラを配置、自軍城からスタートして画面→へと進軍していく。出撃したキャラは自軍ターンであれば任意で移動・行動が可能で、基本は1ターンで1キャラ1行動だ。たまに再行動可能。この辺りはFE的なSRPGと同じ。

ここからが本題。自軍ターン内であれば酒場で仲間を増やしたり、城を改造して出撃キャラを増やしたり、待機しているキャラでクエストをこなしたり、ヤラレそうなキャラを撤退させて新たなキャラを出撃させたり、編成したり、貯めた経験値で任意のキャラをレベルアップさせたりとやれることはほんとに多い。進軍本編でシナリオを進め、その合間にそれらのコマンドで城や自軍キャラを強化する。進軍本編をキリのいいところまでやったらそれらの行動をする等、自分なりのペースを掴もう。自軍ターン終了はいつでも、終了後は敵の攻撃ターンとなる。自軍ターン内にやれることは全てやっておきたい。

Dragon Carnival00
進軍画面 敵が城に辿りつくと城内マップに侵入、待機ユニットで迎え撃つ。城は一緒についてくるぞ

■進軍画面を→に進めないとゲームは進まない

敵を一定数倒したり(?)すると「勇気」が貯まる。勇気が1あれば「前進→」で画面を→方向に1マス進めることができる。この繰返しでどんどん→に進んで行くワケだ。しかし1マス進めると新たに結構な数の敵が出現する故、万全の状態を整えて画面を進めるのが理想。画面を進めなくてもターン終了時に新たな敵が出現する。↑画面では見切れてしまっているが、冒険Lvやターン終了アイコン下段にはSAVEやシステム、城などのアイコンがある。

進軍画面を→に1マス進めたりすることで冒険Lvがあがる。冒険Lv上昇でストーリーイベントが発生、新たなキャラが仲間になってくれたりする。レベリングの為にあえて→に進めないのもアリだが、さっさと先に進んだ方が強力な仲間が増えてラクになったりもする。その辺りはプレイヤーの手腕。

■ユニットの運用はよく考えるべし

自軍ユニットは大別すると物理攻撃スペシャリスト、呪文スペシャリスト、回復特化、その他ユニットに別れる。それぞれのユニットもいろいろだが、敵は大概、物理・呪文のどちらかに弱い故、弱点を突いて進軍できるユニット編成を。炎や氷など属性要素もある。勇者の様にどれも得意なキャラもいるし、その他ユニットではモンスタースカウトに特化したキャラや取得経験値・お金に特化したキャラも。回復と呪文は物理に比べて射程が広く後衛向き。ちなみに物理攻撃も装備武器によっては(槍やブーメラン等)射程が広くなるが、敵が遠くにいるほど命中率が下がる様だ。

HPの多さや防御力、その他スキルも重要。スクルト・ルカニ、マヌーサなどを持つキャラもシーンに合わせて投入したい。序盤はメラを使えるユニットが強いな。

プレイの熟練度にもよるが、味方ユニットは割と頻繁に戦闘不能になる。戦闘不能になったキャラは城で療養中となり、数ターン出撃不可。そうなる前に撤退させた方が再出撃可能なターン数は早くなる。

■進軍本編を楽にするためにクエストや城改造、酒場で仲間を増やそう

前述したが、本作では自軍ターン内であればいつでも本編進軍以外にクエストで稼いだり、酒場で仲間を増やしたり様々な行動が可能。クエストは城内で待機している仲間だけでこなすことになる。クエストは冒険Lvが上昇するごとに増え、クリアすればアイテムやお金が手に入る。ユニット強化に繋がるワケだ。酒場では頻繁に登場キャラが変わる故、強力なキャラは雇っておきたい。

お金を稼ぐのはクエストがメインだろうか。クエストも本編同様仕様で任意の数ユニットで挑むことになる。待機ユニットが弱すぎるのも考えものなのである。一度クエストに参加したキャラはやはりすぐには動けない。少数の特定キャラばかり強くするのではなく、ある程度広く浅く、それでいてエースは強く!そんなユニット育成が必要になるかも。装備品だけでもかなり強化できる故、酒場で強い装備をもったキャラを仲間にして装備だけ奪って解雇もアリでは。

城の改造では仲間出撃上限を増やしたり、城のHPを増やしたりが様々な機能アップが可能。出撃上限数はとりあえず上げておきたい。お金に余裕ができたらしていきたいが、装備品や道具を買うかこちらに費やすかは悩みどころ。とりあえず有効そうな城改造は優先的に一通り揃ておきたい。

Dragon Carnival

■エロはアイテムが必要

「エロプンテの雫」というアイテムがあり、それを使うことで任意の自軍ヒロインのエロを見ることができる様だ。体験版ではナビキャラである♀魔法使いのエロシーンを拝見した。エロプンテの雫が手に入ったら喜ぶべし。

■体験版総合的に

ままにょにょシステム踏襲なゲームなだけにかなり面白い!プラスされた城改造や装備品合成、モンスタースカウト、モンスター合成などもRPG的な要素で融合している。エロはアイテムで!というのも割りきっていてゲームに集中できる仕様だ。ままにょにょここに極まれり。難易度もかなりやり応えがあって、SRLGスキーなら歓喜できるクオリティ。なのだが、やはり体験版で頻繁に起こる強制終了がキツイ。セーブはいつでもできるが、そこに神経つかうのもなぁ… ちょっと様子見してバグが収まった頃に再度遊んでみようと思う次第。強制終了はプレイヤーによってまちまちっぽく、PC環境によるところが大きいのかもなぁ。

夢子「お取扱いサイト様です」
DMM ADULT同人ダウンロード

夢子「SPLUSH WAVE様の過去作です」
ソードアート・マージャンDragonMahjongg3~完全版~


トビ姫 – Inter Breed - 体験版評価・レビュー

$
0
0

トビ姫 - Inter Breed -
暗黒郷物語  ACT要素ありSRPG  1,600円(税抜)
【基本情報】 ♀主人公  Unity製  バランス型
【体験版評価】9.3/10点 (面白さ9 システム10 没入感9 エロス9)
【ゲーム情報】
ステージクリア型  行動可能キャラをマウス操作で飛ばしクリックで攻撃
難易度普通 メッセスキップなし オートセーブ

なんだこの完成度!?ステージクリア型 ケリ姫ライクなACT-SRPG!

水の国の女王・ガレオセルド(以下ガレオ)が主人公のRPG。水の国は火の国と30年来戦争状態にあった。物語はガレオが妹・オルカの裏切りにあい火の国に捕われ、処刑されそうなシーンから始まる。

このサークルさんは「エロドットプチ #004 ○りあ†ほりっく 汐王寺○莉花」など、アクションDEエロなドット絵アニメ劇場的作品を得意とし、その持ち味は繊細でスムーズなサイドビュードットアニメにある。そんなサークルさんが、その技術を盛り込み制作したゲーム作品。前述のガレオ処刑云々のシーンも全てサークルさんの十八番であるサイドビュードットアニメ形式で表現。操作は全てのシーンにおいてマウスで事足りる設計。UIは最近のスマホゲーを思わせるような完成度で、ブラボー級の丁寧な仕事ぶりが一目でわかる。

本作はスマホゲーでややブームになった「ケリ姫」のオマージュ作品だと思われる。当時はTVCMなんかもあり記憶に新しい。根本的なシステムはまさにソレ。違うのは、蹴られて飛ぶのではなくユニットが自らが飛ぶことだ。また、エロゲならではの「孕んで産んで」なユニットの増やし方も特徴的。単なるエロオマージュ作品と侮るなかれ、このクオリティは本家を食うレベル

「トビ姫 – Inter Breed -」体験版では

オープニングを経てステージ1、ステージ2、寄り道ステージ2を遊べる。ゲーム中各ステージ開始時に難易度ノーマル、ハード、マニアックを選択可。ノーマルで体験版クリアするくらいの強さがあればステージ1のハードをクリアできるだろう。難易度別で得られるアイテムも異なる。マニアックも多少クリアできる。遊ぼうと思えばいくらでも遊べるが、体験版クリアまでは2時間くらいか?結構なボリュームだ。エロはそれほど多くない。

トビ姫 - Inter Breed -00
順に味方ユニットを飛ばし敵リーダーを倒す アイコンで飛ぶ順番入れ替え可能 

クリア後のステージにも挑戦できる 好きなだけレベリングしよう

基本はワールドマップと攻略マップの往復となる。ワールドマップ上では味方ユニット編成やショップ利用が可能でSLGっぽい仕様だ。攻略マップには1-1、1-2…と複数のステージがあり、またステージ内もいくつかのエリアにわかれている。エリアマップでは横長のエリアに敵が複数配置されており、「リーダー」を全て倒せばクリアとなる。エリアを最後までクリアすればステージクリア。失敗時はステージ最初からリトライorワールドマップに戻って編成、を選べる気軽なゲーム設計となっている。サクサクリトライできるスマホゲーっぽいプレイ感覚。またオートセーブでセーブタイミングに気を使う必要がない。

一度クリアしたステージはいくらでも挑戦可能、レベリングやお金稼ぎをしよう。それぞれのエリアでは「コインを○枚ゲット」「○ターン以内にクリア」などの条件を満たすことでクリア時にステージ特定の装備品などをゲットできる故、それを目指して何度もトライするのもいいし、後述の❤付きの敵に犯されてユニットを増やすのもいいだろう。

「飛ぶ」というアクションが本作のミソ マウスドラッグで調整して飛べ!

エリア攻略では自軍ユニット編成で先頭にしたキャラから順に飛ばし攻撃。飛ばせるユニットがいなくなった時点で敵リーダーが残っていれば攻略失敗。参加できるのは最大6ユニット。1ユニットにつき1度しか飛ぶことはできない。飛んだ後はクラス特性に従いオートで戦う。

自軍ユニットの先頭キャラをクリックし左下方向にマウスドラック&離すとキャラが放物線を描いて右上に飛ぶ。飛ぶ距離や射角はマウスドラッグで調整する。「射角」と「距離」は以下で調整。

・射角…ドラッグの方向で調整。左方向ドラッグで右(横軸)方向に、下方向ドラッグで上(縦軸)方向に飛ぶ。
・距離…ドラッグした距離による。ドラッグ距離が少なければちょっとしか飛ばないし、大きくドラッグすればかなり飛ぶ。

もうちょっと射角上だったか…思ったより全然飛ばんやん!などと飛ぶ作業に慣れるのが本作の攻略の半分。アナログ作業だが、それが面白いのである。一見メンドクサソウだろうが、やってみればすこぶる楽しい。狙った位置に飛べて敵をまとめてヌッコロした時の爽快感はなかなかのものだ。適当に飛ばしてリトライすればすぐコツがわかる。ユニットの特性を考慮し「どこ」に飛ばすのかを考えるのがパズルっぽい。

トビ姫 - Inter Breed -01
ガレオが飛び攻撃 この位置だと攻撃される前にオート攻撃でリーダーを倒せる

ユニットをどこに飛ばすか? パズル要素であり戦術的な要素

本作の攻略マップでの基本の流れを紹介ざっと紹介すると…

ユニット先頭を飛ばして攻撃→ユニット2番手を飛ばして攻撃→味方の先に飛んだユニットがオート攻撃ターン→敵の攻撃ターン→ユニット3番をと飛ばす…

という流れ。先頭、2番手は続けて飛べるがその後敵のターンを挟む。つまり先に飛ぶユニットほど被弾機会が多く攻撃機会も多い。ステージ毎にユニット特性を考えて部隊編成し、飛ばす順番や飛ばす位置を考慮すべし。

そういう意味で戦術的であり、狙ったところに飛ばしタイミングよく攻撃、且つ敵の攻撃範囲外に着地できるようにするテクニック、更に飛んでくるキャラと着地後のキャラのオート攻撃で敵ターン前に殲滅、被ダメ機会を少なくするような展開が理想。1番手と2番手でどれだけ敵をを倒せるかが重要かもなぁ。

属性要素もある故、敵の属性を見て編成を入れ替える。基本は攻撃重視の編成がオススメだが、先に飛んだユニットが敵の攻撃に耐えられないと厳しい。戦闘不能になったユニットはステージ攻略中復活しない。先頭のオススメはガレオ。飛び攻撃も強いし、オート攻撃も対空対地で防御力もHPも高め。装備品で防御やHPを補填しておこう。

3D故の変な挙動 これは攻略要素なのか…?

着地点が斜面だとキャラはズリズリとゆっくり落ちる。また滞空している敵に味方キャラが乗っちゃうこともしばしば。深いといえば深いのだがこれらは仕様らしい(笑 ぶっちゃけ制作ツール仕様によるイレギュラー要素だと思われるが、斜面をリアルタイムでずり落ちていくと敵との位置関係が変わり攻略要素になリ得る。イレギュラーな要素だが視野に入れておくに越したことはないだろう。また、穴的なところに味方が落ちると戦闘不能扱いになり、次のエリアでは参加しない。即死扱いっぽい。その他横たわる大木が割れるギミック等があったり。

トビ姫 - Inter Breed -

❤付きの敵に突貫するのも攻略のうち 産んで味方ユニットを増やす!

最序盤はガレオとスライム娘1体のみ。❤付の敵に向かって飛んで攻撃せずに接触すれば即犯される。次のターンになるとそのキャラは孕まされて戦闘不能。その状態でステージをクリアすると味方ユニットが産まれる。味方ユニットは全員♀で誰でも犯され役になれるが、スライムなどのモンスター娘は交配できる種族が決まっている。スライムなら相手はスライムか触手系オンリー。対してガレオやペルシカなどの人間キャラはどの種族とも交配可能。❤の敵がいるステージでは積極的に交配を狙っていこう。

トビ姫 - Inter Breed -

アクションDEエロは同人屈指のクオリティ

イベントシーンのサイドビューアクションDEエロはめっさオカズになる。ほんとデキがいいのだ。流石はドットエロアニメサークルさんだなぁ。ドットは繊細で細かく、アニメも大変にスムーズ。CGもあるぞ。ドット絵エロアニメは全96個あるとか。

体験版総合的に

ケリ姫ライクなクオリティの高いUI、本家を食う勢いのゲームシステムは素晴らしい。ドットエロは同人屈指のレベル、シナリオやキャラも濃い目。ガレオは「シャッシャッシャ!」と笑う豪胆な主人公だ。ゲーム性で言えばユニット編成、装備はSRPGっぽく、「飛ばす」部分は「どこに飛ばすか」がACTパズルで戦術的。それほど難度は高くなくリトライ可能でサクサク遊べるはず。イレギュラー部分は気になるものの完成度は相当高い。飛ばして攻撃するのが純粋に楽しい。レベルはそこそこ上がりやすく上げれば確実にステージ難度は下がる。クオリティの高いUIやシステム、遊びやすさ、中毒性、ドットエロのエロさ、キャラの濃さに設定&シナリオ…まちがいなく逸品。

夢子「お取扱いサイト様です」

夢子「暗黒郷物語様の過去作です」
エロドットプチ #004 ○りあ†ほりっく 汐王寺○莉花エロドット #003 オーク連続集団レイプ事件録

セントシールド~淫洛のムーラ神~ 体験版感想・レビュー

$
0
0

セントシールド~淫洛のムーラ神~
くんかくんか帝国  SRPG  1,300円(税抜)
【基本情報】♀主人公 SRPG Studio製 ゲーム性重視
【体験版評価】7.3/10点 (面白さ8 システム7 没入感6 エロス8)
【ゲーム情報】
初代FEオマージュ マルス、ドーガやゴードンが女体化 ♂ユニットもいる
攻撃力-防御力がダメージ 速度で5以上勝っていれば2回攻撃 レベルアップステ上昇はランダム
難易度易しい メッセスキップあり セーブは攻略開始時、章クリア時と出撃画面時のみ

期待の新SRPG制作ツールで制作した第1作目 FEやん(笑

本作はFE(ファイアーエムブレム)ライクなSRPGである。むしろFEオマージュが過ぎる作品といっていい。が、その前にまず語らねばならぬことがある(←メンドクサイ人 本作は以前当編集部で紹介した「SRPG Studio」というSRPG制作ツールを利用して制作されている作品なのである。SRPG StudioはDLsite.comでリリースされ、今後の同人ジャンルSRPGブレイクが期待されているツール。なにしろツクール系よりも簡単にFEライクSRPGが作成できるというツールだ。そもそもSRPG制作ツールそのものが少なかったという事情もあり。その発売から2か月余りで遂にSRPG Studio使用のゲームが出てきた!という。

サークルさんとしては一番乗り!実際それなりの売り上げを見せている。ただ他サークルさんにとっては「SRPG Studioはエロ同人ゲーム制作ツールとしてスタンダードになりえるのか?」な動向を見守る面もあり、目の肥えたユーザーにとっても「戦闘システムやその他UIまわり、ゲームのベースは面白味を感じられるのか?」という、サークルさんの意図はともかく同人にとってある種試金石的な作品になっている。…ちょっと大袈裟か?

しかして。初代FEを遊び倒した我輩的には面白い。ベタに初代FEのオマージュというのも良かったし、敵に敗北したユニットは悪堕してラストマップで敵ユニットとして登場するという、R18同人SRPGならではの寝取られ洗脳悪堕ちの図。まぁ体験版では味わえんが、わざと♀ユニットを敗北させてラストマップでどんな風に登場するんやろ!?とwktkしながら楽しめるSRPGでもあるということだ。いいモデルケースになったんじゃなかろうか。そんな視点とFEとの比較で本作を紹介している記事だ。

「セントシールド~淫洛のムーラ神~」体験版では

難易度は普通、やさしい、超やさしいの3つ。我輩は普通で遊んでみたが、それでも原作に比べるとかなり簡単。敵が弱い、レベルアップでのステ成長率も軒並み高い、ユニットの移動範囲も広くなっている。ただ何故かいろいろな役割のある主人公の移動範囲が「6」で他ユニットに比べ低い。結果的に全体的なテンポを損なっている。遊べるのはエロありのオープニング、1章、2章、3章外伝、4章まで。かなりがっつり遊べる。エロは…オープニング含め6つか?プレイ時間にして4時間位だったorz 後述するがエロを見るのが大変なのである。

そもそもFE経験者向けで、説明書とかチュートリアルとか一切無しなのはどうなのか。ユニット特性とかFEベースのシステムとか知らない紳士はよくわからんだろうなぁ。

思ったより本格的にFE

ベースはFE、敵の攻撃範囲を確認しながら味方ユニットを進軍し攻撃を仕掛けるとアニメーションでのバトル。命中率と与ダメ被ダメは予め確認できる。相手ユニットより速度で5以上上回っていれば再攻撃(2回攻撃)。装備武器の重さ概念はない。シスターは常に杖を振って経験値稼ぎ。所縁のあるキャラ同士が隣接すると会話コマンド出現。更に支援効果もあるっぽく。自軍ターン終了で敵のターン。砦からは敵増援部隊なんかも出現。マップやストーリーもそれとなく初代FEオマージュであるし、これは思ったより本格派のSRPGだ。我輩が難易度「ふつう」で遊んでいる故そう感じるのかもしれん。「やさしい」では経験値倍増、「超やさしい」では規格外の強さのユニットが仲間になるとか。

ただ「ユニットを選択して移動させてバトルアニメーション」という行為をユニットの数だけこなしターン終了→敵ターンという流れはやはり時間がかかるものでサクサクとはいかない。そもそもがSRPGであるしなぁ。難易度次第では特定ユニットだけ強くしてサクサクとはいかないまでもオラオラプレイは可能。主人公・パーラやロイド(♂騎馬)なんかはメキメキ強くなり単身突撃できそうだった。難易度を下げればより簡単だろう。しかし主人公だけが可能なコマンド「敵の拠点制圧」とか「村訪問」とかもある故、主人公の移動力が低いのは何故だorz アーチャーやアーマーナイトと同じ移動力。

セントシールド~淫洛のムーラ神~
第四章開始画面 マップもそこそこ広く敵も多い

一応説明しておくと

グリフォン(イーグル隊)などの飛行ユニットは移動範囲がめっさ広い代わりに弓攻撃に弱い。FEの定番だ。FE聖戦以降では剣→斧→槍→剣な三竦みがあったがそれはなし。弓や魔法ユニット、手槍など間接攻撃可能なユニットは1マス離れた場所から近接攻撃オンリーなユニット対し一方的に攻撃できる。逆に弓ユニットは近接攻撃されると一方的に攻撃されてしまう。魔法や手槍なら反撃可能。というのがFEスタイルで、SRPG Studioのベースとなっている。

セントシールド~淫洛のムーラ神~

R18ならではのエロはどうなん

主人公パーラが敗北するとエロシーン、ゲームオーバー。2章クリア時仲間になるキッツがやっぱり重要♀キャラの様で敗北でゲームオーバー。その他♀ユニットは特定のタイミングで敗北(例えば3章外伝ではイヨという弓ユニットを敵ユニットのヘイスが狙いにきて会話した後にイヨが敗北する)すると捕われてエロ。どうやら敗北した♀ユニットは味方を離れ調教され、ラストマップで悪堕ちした敵ユニットとして登場する様だ。体験版ではわからなかったが、情報を統合するとそんな感じ?2章で登場するシアなんかも2章で敗北するとエロシーン。ただ、特定タイミング以外で敗北してもただユニットロストするのみ。

R18SRPGっぽい悪堕ち、プレイヤー的には寝取られなワケである。ただし、それを楽しむにはラストマップまでいかねばならんし、貴重なメインユニットを失うということでもある。まぁ難易度次第ではパーラだけでクリアできそうなんだが。

体験版総合的に

本作は割と本格的なFEなSRPG仕様で、エロを見るには特定タイミングで味方ユニットを敗北させる必要があり、サクサクとは無縁。難易度を下げてもそれなりに時間がかかる。♀ユニットを敗北させまくって陵辱調教エロを見て、ラストマップまで進軍していざ悪堕ちヒロイン達と対峙した時はゾクゾクしそうであるが。サクサク系エロRPGと比較すると。SRPG Studioベースはじっくりゲーム作品がベースとなるのか…否かは今後のスクリプト素材やらサークルさん努力によるのだろう。本作はじっくりSRPG系だが誰でもクリアできるのは間違いなく。

SRPG Studioの試金石としては、SRPGツールとしてのクオリティの高さを感じつつも、王道のSRPGだ。ゲームとしてはFEで遊びやすくマシン負荷はすげぇ軽い。そもそもこのサークルさん、ヨガチカ・サボテンさん系なのか…?

夢子「お取扱いサイト様です」

夢子「くんかくんか帝国様の過去作です」
生意気な妹を借金を理由に言うことをきかせたったエルフ達の憂鬱

シャイニングアミュレット 体験版感想

$
0
0

シャイニングアミュレット
びすます SRPG 1,300円 CV:一部アリ
※ショートレビューです。

侵略した国の娘を陵辱し娼婦にしていく傍若無人なロリスト帝国に対し、ロリストの正当な
血筋を持つ王子・セリム(笑 が解放軍を組織、辺境の地にて蜂起するSRPG。

SRPG Studio」製で味方ユニットや重要人物以外の顔グラ・戦闘アニメーション以外は
ほぼデフォ。一部味方弓兵戦闘アニメがイミフになっていたり、出会ってすぐ主人公と
エロをするヒロイン達など、粗削りな部分はちょいと気になる。

のだが、ゲームとしてはやり応えがあり面白い。じっくり精度が求められる
シミュレーションというよりは、割と大雑把でも味方ユニットがスクスク育ち
強くなっていく育成の楽しみの部分が大きい。それを可能にしているのが多めの経験値、
ボーナストレードによる強力なドーピングアイテム類。

最初はたった3人の解放軍も1マップ毎に1~3人の新たなヒロインが加わり、
4マップ目開始時点で既に11人となるが、ここまではどのユニットも全員育てられるほど
経験値を得られた。勝利条件がターン制限のないマップでは増援で延々と稼げるしな。
そこまでせんでも敵が娘さんを陵辱している「強姦ユニット(ドットエロアニメ)」に
弱いキャラを向かわせれば稼げたりと強くする為の配慮がある。

ドーピングアイテムは技+10とか力+10、移動+3とか強力で割と入手しやすく、
お気に入りヒロインや主人公だけを育てて少人数でクリアするのもありだ。
また、各マップが1画面固定となっており、長い移動をせずに済む短期決戦タイプなのも
「シミュレーションはちょっと…」というでもダレることなく遊べる設計。
1マップクリアは大体7~10ターン位だ。

シャイニングアミュレット

エロに関しては戦闘マップ幕間のADVシーンで主人公と各ヒロインのエロや
敵がヒロインやモブ娘や陵辱したり。無論回想もありだ。
♂ユニットが主人公しかおらずハーレム展開(シーダ的なポジションのヒロインを
尻目に嫁気分のお嬢様義賊とか意外に可愛かった)だが、なんでも
「隠し悪堕ちイベントステージ」が3つほどあるとか。

ひとつ面倒だったのが「9ターンまでにクリアしないとヒロイン陵辱」な場面でそれを
見た後は一度ゲームを終了するしかないこと。タイトルに戻るとかロード機能がないのだ。
あとはヒロイン達の絵に萌えられるかどうか…どっかで見たことある版権ヒロインも
何人かいるがどうだろう。「SRPG Studio」自体がFEを意識して制作されたツールだが、
設定やストーリーまでそれっぽい作品が多く本作もまさにソレ。
ジェイガン役がムチムチな大魔道士なお姉さんなのはグッドだったが!

とりま、エロはオマケでいいぜ!なSRPGスキーなら楽しんでもらえる作品ではなかろうか。
体験版でガッツリ遊べる故、まずは体験版をオススメしたい。

【体験版評価】6.8/10点 (面白さ8 システム6 没入感8 エロス5)

夢子「お取扱いサイト様です」

戦国ニート 体験版感想

$
0
0

******************
ジャクシークリエイト  SLG  1,800円(税抜) CV:そらまめ。かの仔 秋野かえで ちえり 秋川ひなた
和泉りゆ 小粋 黒岡奈々緒 まるる さくら真咲
【基本情報】♂主人公(名前変更可) ウディタ製 ゲーム性重視 難易度:?
【ゲーム情報】
メッセスキップあり セーブは自軍ターンでいつでも
UIオリジナリティ:高い バトルオリジナリティ:高い

戦国ランスオマージュ国盗りSLG! 戦闘システムはオリジナル

時は群雄割拠の戦国の世。日本に良く似た国。各国がこぞって勢力拡大をはかる中、
蝦夷の地でニート生活を送る殿様が主人公である。爺の一喝によって一念発起した
主人公は蝦夷の地から天下統一とハーレムを目指すべく侵攻を開始する。

ぶっちゃけ「戦国ランス」のオマージュの国盗りSLGである。見る人が見れば
一目瞭然だが、会戦システムはまるで異なる故プレイ感覚が違う。
残念なことに体験版ではチュートリアルしか遊ぶことができず、セーブも不可。
本作の「何が面白いのか」をこの記事でお伝えすることは難しい。
しかし「マヂか…これウディタ製!?スンゴイな!」と感動した故、
その部分を重点的に、我輩の戦国ランス体験談と合わせて書いていこうかと思う。

…の前に。このサークルさん、元々「ジャクシークリエイト」というDL1万超の
作品もある超人気サークルさんで、今年5月に「.zip」に改名。
本作の作品名の「*****」は「現在は作品名無し、作品名募集キャンペーン!」
ということで後々作品名が決定される様だが、サークル名改変も含め
おそらく割れ対策なんだろうなぁと思う次第。よって怪しくないぞ(笑
作品名がこれだと怪しさセンサーが立たないか?鬼太郎ばりに。
<追記>
サークル名改変は取り消しになり、作品名も「戦国ニート」に決定。

****************** 05

「戦国ニート」体験版では

主人公のナニのカタチまで知っている爺によるチュートリアルで
隣国の「注鳥有家」(ちゅうとりあるけ)に侵攻、占領するまで。
時間にして30分位。

****************** 00
戦国ランスにクリソツな基本画面 画面右上の精子マークが主人公家の領地

基本は内政・宣戦布告・侵攻

国盗りシミュレーションというと小難しいイメージがあるかもしれんが、
戦国ランス」は簡単操作で戦闘・育成・勢力拡大・武将とのエロ・イベントなどに
時間を忘れて没頭できる国盗りSLGだった。うむ、これだと戦国ランスの宣伝
みたいであるな(笑 その手軽さを取り込みつつオリジナル要素を随所に入れ
異なるベクトルの面白さを目指した作品だと思われる。
食糧や木材などの資材を消費して「国力」を上げることで各種生産量アップ、
隣国に「宣戦布告」で戦争状態になり、侵攻して敵陣を全て撃破すれば、
領地を1つ奪える。敵国の領地がなくなれば勝利だ。ただし、戦争状態になる
ということは敵ターン時に攻められる可能性がある故、いくつもの勢力に
宣戦布告するのは考えもの。

****************** 06****************** 07****************** 08****************** 09
自国ターン終了後敵勢力が順次行動 敵同士で戦争することも

行動のほとんどは「行動回数」を消費し、やることがなくなったら
「幕引き」クリックで敵各勢力のターンに移る。主人公家を合わせると
全部で15の勢力、それぞれが行動する故次の自国ターンまでは結構長いが、
他勢力キャラの会話イベントやエロイベントが挟まれることもあり、
見ているだけでも楽しい。

****************** 10****************** 11
ローラ姫率いるラダトーム国や本家ハニワっぽい勢力もいてカオス(笑

その他行動としては自軍領地の探索(ちょっとしたミニゲーム)、部隊編成、
模擬戦など。探索では新たな女武将を仲間にしたり、ユニット強化アイテムゲット、
人口が増えたり。部隊編成では侵攻ユニットの編成、ユニットを修業させて
レベルアップなど。ちなみに装備概念はない。
模擬戦は一度クリアした敵陣を再現し戦争、こちらもユニットレベルアップ。

****************** 14
敵陣のエリアを突破するごとにスピーディな演出ありでアゲアゲに

ほんまにウディタ製なのか!?もはや制作ツール臭を感じない

国盗りSLGというと織田とか武田とか周りが敵国だらけな状態で始まるのが
定石だが、蝦夷(本作では北海道っぽい領地のこと)から下へと領地を拡げていく
SLGって珍しいなぁと。また主人公勢力の名前はゲーム開始時に入力する
主人公の名前で決まり「(名前)家」と表示される様に。ちなみに主人公は
一切セリフ無しのタイプ。自分の姓を入力すると盛り上がれそう?(笑

マウスを動かすとアニメーションするタイトル、マウスオペレーションのみで
完結する操作性、随所にみられる「ズーム」を取り入れた演出、後述のごちゃキャラ
戦争システム、効果音に至るまで「ウディタどこ行った?」と思う程にウディタ
スメルがない!かろうじて感じるのは戦争マップチップ位だ。
我輩個人的には「ウディタマスター」の称号を贈りたい!ブラボー!
…まぁ遊ぶ側にとってはウディタがどうとかより、遊びやすさ・面白さ・エロスが
重要なんだが、しかしいや、これスゴイでしょ。

ゴチャキャラバトルなクリックACT戦争システム

宣戦布告済みの敵国領地には侵攻することができる。敵領地にはいくつか
敵陣が存在し、すべてを撃破しないとその領地を奪うことができない。
侵攻は行動回数を1消費し、行動回数が許す限り自ターンで何度も敵陣に
攻め入ることが可能。

****************** 01
当初はペットのポチ達が武将として戦う 早いとこ女武将で埋めたいものだ

侵攻開始画面。画面下の斜線部分に自軍ユニット配置すると会戦となる。
自軍ユニットを配置するとオートで移動し敵を攻撃、撃破していくことで画面↑に
スクロールしていく。操作は簡単、「部隊編成」で予めセットしておいた4ユニットが
画面右に表示され、配置したいユニットを選んで斜線部分(自軍配置可能領域)で
クリックするだけだ。赤く小さいのが敵ユニットで、敵は動かない
つまり、自軍ユニットをどんどん配置して動かない敵ユニットを撃破していくのだ。
ただし一度に配置できるユニットは「最大出兵数」(画面下の水色のバー)で制限され、
バーは時間で回復する。ユニットが倒されると人口を消費。

****************** 02

ユニットには歩兵や騎兵など壁役になれる近接ユニット、弓兵や鉄砲隊、魔法兵や
果ては戦車などの遠距離ユニットの2種が存在し、ユニットごとにHP・攻撃力、
攻撃間隔が違い、遠距離ユニットは射程距離も異なる。属性要素もある様だ。
更にユニット配置ではドラッグで複数配置、長押しで2段回パワーアップした
ユニットを配置できる。敵陣マップ最後の壁や敵将を倒せばクリアだ。

****************** 03****************** 04
時間経過で溜まる奥義で味方ユニットを強化できる 右はクリア画面

敵は動かん故慌てる必要はないのだが、「経過時間」の存在は敵陣クリア
ボーナスに影響?などの攻略要素もありそうな。ということを吟味すると
マウス操作が慌ただしいゴチャキャラバトル、という感覚だろうか。
この戦争システムに関しては戦国ランスとは全く異なるオリジナリティ。

****************** 12
回想を兼ねた側近システム 背景やBGMも変更できる拘りが

側近システムでエロ

敵国に侵攻すれば女武将を側室に入れ、仲間にできる。侵略時にもエロシーン
ありだが、行動力を1消費するものの画面左上の「側近」をクリックでいつでも
エロ可能。テキスト多めのイベントエロとはことなり、側室エロは
微アニメーションかつ、わずか3クリックで中田氏できる三こすり半仕様(笑
1クリック目でピストン速度アップ、2クリック目でラストスパートに、
3クリック目で中田氏。クリックしなければ微アニメをループで観賞でき、
フィニッシュしても何度でもエロを繰り返せる絶倫エロだ。

****************** 13
チュートリアルエロでは爺が絡んできてウザい(笑 3Gめ

ちなみにエロ後に孕むか否かの確率判定が入る。孕むと女武将パワーアップ!
エロも立派な成長要素なのだ。女武将以外にも町娘などのエロもあるらしいぞ。

体験版総合的に

体験版では注鳥有家以外の国への侵攻や防衛戦、模擬戦ができない故、
戦争システムの面白さや敵勢力侵略駆け引きがイマイチ伝わってこない。
女武将も戦争に参加できんしなぁ。
が、きっと面白いだろうなぁ!と感じさせる要素はいくつも並べられている。
そもそもが戦国SLG金字塔の戦国ランスベース、ウディタでそれっぽいシステムを
作り上げBGMも寄せて且つオリジナル要素をいくつもねじ込んだサークルさんに脱帽。

【体験版評価】8.5/10点 (面白さ8 システム10 没入感8 エロス8)

撫子「えっちに関してはこんな嗜好の紳士にオススメかなぁ?」
処女 強いヒロイン ハーレム 孕ませ

夢子「お取扱いサイト様です」

夢子「ジャクシークリエイト様の過去作です」
マラゴンクエスト5 マラゴンクエスト シスターファーム2-チークVer 魔玉10 DQパラダイス

リガールサーガ~Ligar Saga~ 体験版感想

$
0
0

リガールサーガ~Ligar Saga~
ゆきマンゴー SRPG 1,300円
【基本情報】♀主人公 ツクールVXAce製 バランス型 難易度:普通
【ゲーム情報】
Z…決定 X…キャンセル A…高速化 S…ユニットの方向を変更
Shift…ダッシュ(拠点のみ) メッセスキップ無し

女性だけの騎士団が参る SRPGなのにツクール製…だと?

女性でありながら強い志をもって騎士団入隊を志願する、ミーシャとグロリア。
田舎出の娘と貴族の娘、出自は違えど戦いの中でお互いを認めあう2人。
やがて2人を中心とした「リガール騎士団レディース部隊」が結成され、
戦いの渦中に身を投じていく。ヤンキーみたいやな(笑
そんなシリアスな物語なんだが、体験版を遊ぶと早速騎士団の下劣な企みが。
入隊試験としてキングスケルトンを討伐を命じられ、討伐して戻ると身体検査と称して
騎士団の面々に犯される。騎士団に入りたいんだろう?と。あー、やっぱり量産系
サークルさんのいつものストーリーだなぁ(笑 まぁその後はなんだかんだで騎士団の
中核を為す部隊に成長していく様だが。

ただSRPG部分が非常に興味深い。最近ポツポツ出始めている「SRPG Studio」製
なんだろうなぁと思ったらなんとツクールVXAce製!
おおぅ、ツクールでSRPGですかい?そのシステムや如何に!?

「リガールサーガ~Ligar Saga~」体験版では

2マップ遊べる。エロは2シーン。プレイ時間にして1時間半位か。

基本の流れ

基本は騎士団本部に武器屋や道具屋、レディース部隊の宿のある街と任務マップの
往復する。任務マップクリアで街に戻ってくる。
街では普通のRPG同様、主人公ミーシャを操作してお買い物を。ひとつ驚いたのが、
レディース部隊に新しいキャラが配属される毎に主人公に連なる人数が増える事だ。
体験版では7人まで増えたがミーシャの後ろを6人がついてくる!大名行列か!
製品版では何人まで増えるのか…ちなみに本作ではメインの2人以外顔グラは
ツクールデフォでドラマチックに仲間になったりもしない。任務クリアで
ドライに投入されるが、それでも彼女達のエロもある。
ちなみに本作では敗北してもキャラをロストしない。

リガールサーガ~Ligar Saga~00

FEっぽく見えて実はタクティクス系のSRPG

で、肝心SRPG部分。味方→敵ターン制でFEとタクティクスオーガを合わせたような
システムになっている。いや、どちらかといえばタクティクスオーガ寄り。
各キャラは1Tで移動とは別に攻撃、アイテムなどの行動が可能で、移動と行動は
順不同で行える。目の前の敵ユニットに攻撃してから離脱、とか。
また後方から攻撃すればダメが1.5倍システムで攻撃力の高いユニットなら一撃必殺も
狙える。魔法にも適用。ただ敵を倒した経験値は部隊全員に分割される様で、特定の
キャラを愛でて育てるプレイは不可。ツクールらしいっちゃらしいなぁ。
TPやMPスキルもそれっぽい。

リガールサーガ~Ligar Saga~01

地形効果で防御アップ(回避でなく)、防御コマンドで被ダメ減、防御力の高い
グロリアを地形効果の高いマスで防御させれば囮としては最適。
ちなみに反撃率は敵味方共にかなり低く攻撃時は一方的な攻撃になる。

敵はマップの各場所に複数配置されている感じで、ボス周りにはザコが多い。
通常攻撃時に隣に味方ユニットがいると「連携」が発動し追加ダメージ。
これをキメるが結構難しく、主に耐久力の高いボス戦用。狙ってキメれば
気持いいぞコレ!

リガールサーガ~Ligar Saga~02

マップチップにキャラ、SEや演出効果はツクールだが、確かにSRPG。
ただーし。SRPG仕様として気になる点をいくつか挙げると。
①敵の移動範囲、攻撃方法がわからない
②キャラが向く方向が重要なのに移動後方向を決められない
③敵ターン終了後、カーソルが遠くの敵ユニットに付いたまま
④SRPG中はセーブ不可

まぁ③は些細なことかもしれんが、ターンを重ねるとメンドクサイ。
今時のSRPGなら、自軍ターン時には自軍ユニットにカーソルがあるべき。
④は結構広めで敵ユニットも多め、20ターン位はかかる故厳しい。頑張るしか。
深刻なのは①と②だ。初見の敵と対峙した場合、敵の移動範囲が全くわからず、
攻撃方法も未知。この二つは最低限表示されるのがSRPGのセオリーだ。
まぁ?ある意味未知の敵なんだからそんなんわかるわけないっしょw
という挑戦的な仕様にも見える(笑 実際のところは難易度がそこそこ故に
成り立ってる感じか。ただ移動後に方向を決定できないのはイクナイ。
まぁこれも「背後に回られない様に布陣しなよw」という挑戦的な(以下略
実際のところこちらもそこそこの難易度故に成立してる…のか?
体験範囲ではなんとかなったが、製品版ではどうなのか。

と、思ったらSキー押しでキャラの方向を変えられる。
説明書が不親切だわ~orz 我輩キーボードで遊んだが、SRPGの操作部分だけ
パッドでの説明になっとるようだ。ということで②は解決。
Aキーで高速化も可能らしいぞ。

リガールサーガ~Ligar Saga~

エロとか SRPGパートでは立ち絵が見れんのよ

ちなみにエロはストーリー進めてのエロ、敗北でのエロの二通りありそうだ。
お馴染み尚たかみ氏の絵はグッド、ミーシャとグロリアをメインとした
志の高い騎士団の面々がエロされるシチュは好きな紳士は好きだろう。
ストーリーを進めるごとに女性騎士っぽい華やかなコスチュームを支給されるが
SRPGパートでは立ち絵が見れんのが残念だ。
製品版では精液を得ないと死ぬ呪いとか悪堕ち展開とか、マルチエンディグだ。

体験版総合的に

総じてよくできたSRPGシステムだと思われる。タクティクスっぽいSRPGとして
成り立っている。BGMもタクティクス寄りだろう。
これはあれか、ツクール製のSRPG素材が出回り始めた…ってことだろうな。
FE系のSRPG Studioに対し、タクティクスモドキのツクール素材か。
実に面白い。

ただSRPG部分が面倒と感じるなら向かん。製品版ではSRPG部分を
スキップできるらしいが、明らかにSRPG部分推しな作品。

【体験版評価】7.0/10点 (面白さ7 システム7 没入感7 エロス7)

夢子「お取扱いサイト様です」

夢子「ゆきマンゴー様の過去作品です」
あやつりエンジェル 奴隷淫奴隷 いきなり女体化?!学園サバイバル 人妻ビッチ伝ルキナ

ファイナル・ロードス・クエストSRPG 体験版感想・レビュー

$
0
0

ファイナル・ロードス・クエストSRPG
O.W.L.  SRPG  1,300円(税抜)
【基本情報】♂主人公(名前変更可) ウディタ製 ゲーム性重視 難易度:普通
【ゲーム情報】
ぼんやりと敵味方ターン制 素早さ順に行動
メッセスキップあり セーブはインターバル・SLGパートで可
UIオリジナリティ:普通 バトルオリジナリティ:普通

ヒロインチョイスが上手すぎる(笑 割と本格派なSRPG

主人公♂はアンクラ国領に住む青年。エロイ野望を持ちエロに多感な青年(笑
姉との特訓の日々を終え、アンクラの「ナイツ」となる為に訓練と試験が
行われる首都に向かう…というところから始まる物語。

作品名とパッケ絵を見てもわかる通り、ロードス島戦記からディードリット、
FFからはティファ、エアリスなど、DQからはアリーナにビアンカ(小)などが
味方ユニットとして参戦する。これおっさんホイホイだな(笑
ヒロインチョイスだけでもっていかれたぁ!トキメクでしょうよこのメンツ!
FF・DQヒロインは定番だが、両方をMIXして更にディードリットを
ぶっこんでくるあたりタダモノではない。おっさんスナイパー!?
ということでホイホイ体験版を遊んでみた。

「ファイナル・ロードス・クエストSRPG」体験版では

ステージ7クリアまで。プレイ時間にして2時間程。
仲間になったヒロインはティファ、ディード、エアリス、セリス、ビアンカ、
アリーナ。エロは(狙った)ラッキースケベなどソフト系が多い。
拠点を制圧されるなどSLGパート敗北でヒロイン陵辱エロ。各ステージ毎に
陵辱されるヒロインが異なる。

SLGパートのバランスはザックリで遊びやすさもイマイチなんだが…

ウディタ製のSRPGというとかなり珍しい部類。ツクールのそれも珍しいんだが。
本作はFEとタクティクスオウガを融合した様なシステムとなっている様だ。
インターバルのメニュー画面はキーボード操作、SLGパートはマウス操作と
両方使う必要があり、SLGパートのイイとは言い難く、敵の移動範囲や
予測ダメ・命中率などの表示もない。強さ確認は可。

ファイナル・ロードス・クエストSRPG 01

主人公以外のユニットの装備変更はSLGパートでしか行えず、装備変更すると
行動終了となる。SRPGでは一般的な事前準備画面が無いのだ。
更に参加キャラが多くなってくると敵の行動思考中に画面処理がクッソ重くなり
エラーメッセージを吐き出しまくる。まぁ右クリックかエンターキー押しっぱで
ゲームは進行するんだが、ロスタイムが甚だしい。時間がかかるってこった。
処理云々は我輩のPC環境にも原因はありそうだが、マップ内の演出(雲がスゴイ
速さで流れるとか)も影響してるんじゃないかコレ。
あとエロ絵に期待してはいけない(汗

と、散々ディスっておきながら、体験版最後まで遊んだ理由は大きく分けて
2つある。一つはSLGシステムを理解してくるとふわーっと面白くなってくる。
もう一つは各ヒロインを絡めたオリジナルストーリーの牽引力か。

ファイナル・ロードス・クエストSRPG 02
▲戦闘は大変シンプル アニメはもちろん効果音もない

なんだかんだで面白いジャマイカ!SLGパート

素早い順にユニットが勝手に選択され、一見タクティクス系なシステムかと
思ったが、素早さ順という割には先行して沢山の味方ユニットが行動でき、
いざ敵が行動し始めると敵ユニットもまとまって行動するのだ。
また最初はバカ正直に自動選択されたユニットを行動させていたが、足踏み
アニメしている他ユニットも行動可能ということに気付く。

以上から推測するに、SLGパート開始時は自軍行動ターン、素早さ順に
足踏みアニメを始めるが、行動可能なユニット数は決まっている。
行動させるユニットは必ずしも自動選択されたユニットだけではなく、
足踏みしている他ユニットも可能。先述したがこれに気付くかどうかで
難易度は変わってくる。ここから敵ターン、という区切りもターン数概念も
ないんだが、敵軍も同様のルールで行動する。
これらが憶測なのはレドメに説明もなければチュートリアルもないからだ。
若干のさわり程度の説明しかない。手探りで覚えるしかなかった。

ファイナル・ロードス・クエストSRPG 03
▲ディードの立ち絵はすごくイイ

当初は「うーん」と思っていたが遊んでいる内に操作にも慣れてきて、
手探りで覚えるのも悪くない…主人公を最強装備にし、途中から参戦する強力な
将軍ユニットと2枚看板でほぼダメを貰わない壁に。ヒロイン達は遊撃させる。
ユニットの残HPは攻撃力に影響し、だとすると敵攻撃力・防御から与えダメと被ダメは
大体これくらいかなーとなんとなく予測できる様になり。
味方ユニットは全員を動かす必要はなく、足踏みしてるユニットから強いのを優先的に
行動させた方がいいなぁとかわかってくるとふわーっと面白くなってくるのである。
移動先が敵3ユニット隣接だった場合、それぞれと一気に戦闘するのを
知った時はOh!と歓喜した。主人公のみ攻撃後に再戦闘可能な仕様で
活躍しやすいのもイイのである。主人公至上主義!ただその為には主人公の
装備は常に最強近くにしておく必要があり、インターバルで登場する商人から
きちんと買っておかないと次のインターバルでは商人がいなかったり品揃えが
変わったりもする。

ファイナル・ロードス・クエストSRPG 04
▲被ダメで脱げます

テキストは淡泊だが主人公との関係が気になるヒロイン達

体験版で仲間になるヒロインの動向とユニット性能を紹介。

ティファ
王都に向かうところから一緒に戦うが、幼馴染という割には関係は薄い。
何故かティファの立ち絵だけパンツ見せ仕様(笑 2番手の成績でナイツとなり、
伝令兵として各地を飛び回る頃から戦闘にはたまにしか参加しなくなるが、
その後規律違反でナイツを除名されたと主人公の耳に入る。
ストリップで路銀を稼ぎ主人公達に再合流、主人公が雇う傭兵としてならば、と
以後一緒に戦うことになり、急に「女」ををチラつかせてくる。計算高い女?
ユニットとしては射程1の格闘娘で移動力が高め、一気に懐に潜りこんで
殲滅するタイプで空中ユニットにもダメが届く。ただし防御はそこそこ故
回復は必須。レベルが高くなると連撃。

ディードリット
ナイツの一員であり、主人公の上司として登場。主人公がナイツとなってからは
ほぼ一緒に戦うが、エロイ同僚という程度にしか見ていないハイエルフとの進展は
あまりなし。ラッキースケベで下着姿とおっぱいを見る位。年の功で物知り。
ユニットしては唯一の空中ユニットで地上攻撃ユニットからの攻撃は届かない。
が、弓兵(射程5)に極端に弱く、移動力や射程も3と中途半端で使い所が難しい。

エアリス
ナイツになる前の訓練生時に側女として主人公にあてがわれる。
ちなみに訓練生はセクロス禁止。裸を見たり一緒に戦ったりと一度は非常にいい関係を
築いたが、ナイツ最後の試験で仕方ないとはいえ主人公に陵辱され、消息不明となる。
主人公はナイツとなった後も彼女の安否を探らせていたが、7ステージクリア時点では
未だ消息不明。本作でも薄幸orz だがそれがイイ!我輩押しメン!(←エアリススキー
ユニットとしては移動力は低いものの、射程10のヒールが便利過ぎる。
ただ体験版範囲で一緒に戦えるのは1回のみ。

セリス
敵軍から自ら投降してきた捕虜として登場。主人公に預けられ、以後参戦。
対面時から捕虜だからと裸を見せてくれたりするサバサバしたヒロイン。
ユニットとしては何故か移動力が尋常ではない程高く、戦闘力はティファに準ずる位。
遊撃ユニットとしてはめっさ使いやすい。

ビアンカ(小)
作中では何故か「ビヤンカ」で表記(笑 戻ってきたティファと納屋でニャンニャン
しよか!というところで空気を読まずに入ってくる。竜を操る一族で大帝国に
追われているらしい。以後主人公と行動を共にする。
ユニットとしてはそこそこ射程のある魔法使い。攻撃力は高くはない。

アリーナ
味方の将軍の許嫁でアンクラ属国サントハイムの姫。大帝国に侵略され
捕えられたが、ステージ6で敵陣中の味方ユニットとして登場。
DQのアリーナのまんまなキャラで、偉そう(笑
ユニットとしてはティファ同様の格闘娘、やや強化版?移動力もかなり高い。

味方ユニットは名前ありの♂ユニットもいるが性能は低い。そんなユニットこそ
大成する…かどうかまでは試してない。

ファイナル・ロードス・クエストSRPG 05
▲立ち絵との落差orz 他敗北CGを見てない故なんとも言えんが

体験版総合的に

ヒロイン達との会話は全体的に少なめで、主人公モテモテな雰囲気でもない。
テキスト描写も必要最低限で淡泊なんだが、それでしっかりキャラやストーリーが
理解できるよく出来たテキストだった。ただSLGパートの説明が全く足りておらず、
折角の良さげなシステムを手探りで覚えていくことになる辺りが人を選ぶ。
我輩はドンっといきなり突き放されるゲームが好き故気にならん(笑
主人公の装備さえ整えばSLGパート自体の難度は低い。
経験値やお金はステージクリアで一定値入手、育成の面白味はあまりない。

ヒロイン目当てでプレイするならストーリーに牽引され遊ぶうちにSLGパートが
ふわーっと面白くなる。何にせよエロ目的で遊ぶ作品ではない。
ヒロインチョイスにグッときたならお試しアレ。

【体験版評価】7.0/10点 (面白さ7 システム6 没入感8 エロス7)

撫子「こんな嗜好の紳士におすすめかなぁ?」
ヒロインチョイスにグッときた 変り種SRPGを遊んでみたい

夢子「お取扱いサイト様です」
DMM ADULT同人ダウンロード

ウィッチナイツサーガ 体験版感想・レビュー

$
0
0

ウィッチナイツサーガ
コタツギルド  SRPG  2,500円(税抜)
【基本情報】♂主人公(名前入力) SRPG Studio製 バランス型 難易度:普通
【体験版評価】8.0/10点 (面白さ8 システム8 没入感8 エロス8)

ユニット特性が極まったFE系システムSRPG 大味だが戦術性あり

SRPG Studio製の作品というと、元のシステムがFEライクということもあってか
ユニットやキャラ、ストーリーなどなにかしらFEオマージュの作品ばかりである。
本作はSRPG StudioでFE系システムではあるが、ストーリーを始めとしてオリジナルな
要素が非常に濃い。FEオマージュはもういいよ…という紳士には是非チェックして
頂きたい一品である。カジノやショップ育成などSRPGとしては珍しいやり込み要素あり。
ビッチばかりのエロも含めお値段相当にはボリューミーかと。

「ウィッチナイツサーガ」体験版では

全部遊べていないが本編2章と外伝マップを二つほど遊んでプレイ時間は
2時間位だろうか。初心者よりFE経験者の方がとっつきやすいのは
SRPG Studio製作品のサガだろう。

ウィッチナイツサーガ

主人公ユニットはキャラクタークリエイト

ゲームを始めるとまずは主人公ユニットのキャラメイクに。
成長タイプや得意な能力や不得意な能力、スキル、ユニットジョブなどを決める。
お約束の剣士キャラにしておくと他メンツとジョブが被らず無難かと。
我輩は万能成長タイプで素早さ重視にしてみた。最初から選べるジョブは多い。
製品版では全43種もジョブがあるとか。

主人公の顔グラも選べるんだがここで一つ留意。どれを選んでも主人公のキャラは
「純朴な青年」タイプ、名前はアーシェとなる。爺とか仮面の騎士とか選ぶと
違和感ありまくり(笑 ふたなり(♀)キャラも選べるがこっちは意外にしっくりくる。

主人公は↑で選んだ通り別にロードでもなんでもない一般ユニット。賞金稼ぎを
生業とするエレノア騎士団に新規入団するところから物語が始まる。
エレノア騎士団は一応正規の軍属騎士団だ。団長でビッチなエレノアが軍師、
露出癖ありの変態騎士ライラは斬り込み騎士、ぼーっとしているクリスは
スナイパー、いかついツッコミ役のダーダン(♂)はアーマーナイト。
下ネタ連発の和気藹々とした騎士団だ。

各ユニットの極端なユニット特性が特徴

ADV仕様の会話シーンを挟みつつマップに出撃する章仕立てのSRPGである。
各章間では拠点マップ内を団長エレノアを操作し、買い物をしたり、
マップクリアで稼いだポイントを消費して武器屋や防具屋、スキルショップなどの
レベルアップ、カジノ、本編外伝マップに出陣したり。
戦闘マップでは準備画面で各ユニットの装備やアイテムを整理、いざ参る。

驚いたのが各ユニットのステータスや特性。特にアーマーナイトであるダーダン。
序盤は被ダメを貰わない程防御力が高く、更に「優先的に狙われる」という挑発
(パッシブスキル)を持っている。ライラやクリスはデフォ防御2とペラペラだが、
ライラは移動範囲がめっさ広く再移動も可能。スナイパーのクリスは射程5!
更に団長エレノアは回復も使えるが、射程無限の他ユニット再行動スキルを使える。
ちなみに本作には武器と杖の使用回数制限はない。

ということでダーダンを先行させ、ライラは宝箱回収、他ユニットはダーダンの
後方に。ダーダンは攻撃命中率が20%代と極端に低い故、彼が討ち漏らした敵
(ほとんどだが)をどう料理するかが鍵となる。
ダーダンの挑発と防御力の高さのおかげで大胆に敵陣に踏み入ることができ、
この点がFEとは異なりサクサクと進められて面白かった。油断すると防御がペラい
ユニットが敵弓兵にヤられたりとやり応えもある。キャラロストがないのも
本作のゲーム設計には合っている。また、レベルアップでは移動力もあがったりして、
成長するほどに攻略の幅が広くなる。

戦闘マップ画面がものっそい広い

横にワイドな画面で、FEと比較すると横方向に広い。故に戦術は立てやすい。
ちなみに増援部隊はないっぽい。

選べる難易度

難易度ノーマルでは最大15人のユニットで戦えるが、ハードでは5人、ベリーハードでは
2人と出撃ユニット制限が厳しくなる。2人で勝つるには、主人公ユニットの性能を
最大限に活かさんと無理だろう。1周目で学んで2周目以降でトライ、という楽しみ方が
可能なのだ。

ウィッチナイツサーガ

団員との和姦エロ 捕えた敵魔将を性奴隷に

SRPGのエロと言えば敗北陵辱がお決まりだが、本作のエロは主人公とビッチな
団員たちのエロと敵勢力の要人である魔将を捕えて性奴隷にするエロのみな様だ。
団員はストーリーを進めることで30人以上となり、エロシーンは70以上!

体験版総合的に

価格的にはお高いんだが、それ相応の面白さとボリューム、エロとやり込み要素を
備えた一風変わったSRPG。全36章、プレイ時間は20時間以上、ジョブ全43種。
SRPGには珍しいカジノやショップの成長要素や闘技場に外伝マップ、
セレブオークションなどなどを搭載、戦術性も感じられ、SRPGスキーに一度遊んで
頂きたい一品だ。ユニット成長面でのやり込み、↑のやり込みと忙しく楽しめそうだ。

夢子「お取扱いサイト様です」
DMM ADULT同人ダウンロード

夢子「コタツギルド様の過去作です」
闇魔道士ユミナと堕落の宴 ~邪神教の終わらない夜~ 魔乳女王ファンタジー


異種姦フランSRPG ~フランちゃんが色んなコスプレで魔物を逆レイプするシミュレーションRPG~ 体験版感想・レビュー

$
0
0

異種姦フランSRPG ~フランちゃんが色んなコスプレで魔物を逆レイプするシミュレーションRPG~
女騎士の城 SRPG 1,300円
【基本情報】♀主人公 SRPGStudio製 エロ重視 難易度:ややイジワル
【体験版評価】6.8/10点 (面白さ6 システム7 没入感7 エロス7)

超ビッチなフランがクトゥルフ神話を食う❤

東方Projectのフランドールが主人公の「SRPG STUDIO」製SRPGである。
東方、ということで何かしら東方要素をゲーム性に織り込んであるかと思ったんだが、
めちゃめちゃデフォでFE寄りのシステムだ。キャラグラなどは流石に東方してるんだが、
戦闘アニメなんかも割と普通かなぁと。

本作のフランはめちゃめちゃビッチ!眷属達を壊すほど逆レイープしまくる日々を送り、
「クトゥルフ神話に登場する化物達ならフラン様の逆レイプに耐えられるかもしれない」
という無茶な小悪魔の提案に乗り、現代風のクトゥルフ世界を侵略する。

異種姦フランSRPG ~フランちゃんが色んなコスプレで魔物を逆レイプするシミュレーションRPG~

フランから攻撃を仕掛けた時のみ、♂敵にトドメを刺した際に逆レイープシーン(CGあり)が
入り、HPが回復する。ここは流行の戦闘内ドットアニメでもよかったんじゃ…折角コスも
反映するし。とはいえCGシーンもカットイン的に入りメッセスキップも可能な為、
ゲームテンポを損なわない工夫も。我輩はノーマルで遊んだが、SRPGとしてはやや
イジワルな方向で難しめ。少なくともサクサク遊びたいならイージー推奨。
クリアするだけならノーマルでもフラン1人で進めそうなんだが。

何がイジワルかと言うと、仲間として一緒に戦ってくれる4人の眷属ユニットは
近接と弓でバランスはいいのだが、命中率86~89、ザコ敵からの被必殺値3~4と、
常に事故の可能性を視野にいれて動かねばならん。計算して配置しても4%の必殺で
アボーンな眷属は死ぬとロスト、それなら最初から使わん方が精神衛生的にはよろしい。
ターン開始時にこまめにセーブすればいいかもしれんが、FEスキーなら命中率80%台の
アテにならなさ、被必殺4%の恐怖がわかるハズだ(笑 そういうキャラもいるよ、ではなく
4ユニット全員がそこに収まるスペック、というの問題なのだ。
レベルアップして成長させれば解決、しかしそれまでが大変という話だ。

異種姦フランSRPG ~フランちゃんが色んなコスプレで魔物を逆レイプするシミュレーションRPG~

フランは序盤から着せ替えによるクラスチェンジあり、スク水にすると守備が固くなり
一人で進めそうな強さを得られる。チアやバニーなら仲間ユニットを応援、
支援効果などのスキルを習得する。慣れてきたらいろいろ試せて楽しいか。

またゲーム本編とは別に、本編内CGを使った着せ替え(CV・SEあり)アプリを同梱。
こちらはサークルさん恒例のヤツで、オカズとしてはなかなか優秀だったりする。

撫子「こんな紳士におすすめかなぁ?」
ロリビッチ 逆レイプ 異種姦 触手

夢子「お取扱いサイト様です」
DMM ADULT同人ダウンロード

ネトラレ戦記 体験版感想・レビュー

$
0
0

ネトラレ戦記
ツチヒゲ族 SRPG 800円
【基本情報】♂主人公 SRPG Studio製 ゲーム性重視 難易度:やり応えアリ
【体験版評価】6.8/10点 (面白さ7 システム7 没入感7 エロス6)

味方♀ユニットが敗北したら寝取られ!というコンセプトのSRPG

SRPG studio製のFEライクSLG。ヒロインピンチで颯爽と助けが入るのはもういい、
助けが入らず犯されるSRPGを!というコンセプトに制作された作品で、寝取られSRPG
というところ。ものっそい気になるんだが、体験版無しでお試せないorz
味方ユニット寝取られとか悪堕ちなSRPGはこれまで一握りしかない故、注目したいところ
なんだが…残念。寝取られ系のゲーム作品はなんだかんだで需要が高いよなぁ。
DL同人のキラーコンテンツの一つだと思うんだが。
<追記>
いつの間にか体験版がアップされていた故、プレイしてみた。

ネトラレ戦記
SRPG Studio製のいわゆるFE系のSRPGで、一国の王子が敵国に捕われた恋人(平民)を
救出すべく、止める臣下達の静止を振り切り(むしろ巻きこんで)、立ちふさがる敵を
倒しながら進む。1マップが1画面程度のコンパクトなマップの連続、マップ間の幕間の
ADVシーンも短めでテンポのいい設計。

ただしゲーム難度自体はそれなりに高く、最大5ユニットまでの出撃枠の中、マップの特徴や
敵ユニット配置を考慮したユニット選択、剣→斧→槍→剣の三竦みや飛行系やアーマー系への
特効を上手く使うことが前提条件と思うべし。特にユニットが弱い序盤の方が難しいのかも
しれない。強い装備はなるべく回数温存したい、この命中率なら当たるハズ!など願望を
込めたプレイをしていると足元を掬われる(笑 ただセーブは毎ターンの頭に可能故、
高命中率で外したら順番を変えて攻撃してみるなど、セーブ&ロードを駆使した戦い方も可。
レベルアップ時の成長ステもこれである程度コントロールできる…かも。

ネトラレ戦記

で、肝心の寝取られなんだが、ヒロインは3人のみっぽい。敗北したユニットはロスト、
は勿論なんだが、最初から一緒に戦う主人公の妹、主人公を追いかけてきて途中から
仲間になる押しかけ女房的な王女の2人は、敗北するとその場で即陵辱エロシーン、
その後ゲームオーバーとなる。ロストはできない様だ。また、ストーリーが進む毎に
主人公の恋人が敵の手で徐々に穢されていくシーンあり。基本これだけっぽい。

ネトラレ戦記

うーん、「セントシールド~淫洛のムーラ神~」みたいな悪堕ち迄期待していたのは高望み過ぎたか。また陵辱シーンも割とあっさりしていて、自分のユニットとは言え、あまりモヤモヤするような感覚は味わえなかった。まぁゲームとしてはお安い価格故、これ以上望むのは酷か。SRPGとしてのやり応えあるバランスとコンパクト設計はイイモノだぞ。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~ 体験版感想・レビュー

$
0
0

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~
ゴールデンフィーバー SRPG 1,800円(税抜)
【基本情報】♂主人公 SRPG Studio製 ゲーム性重視 難易度:4段階
【体験版評価】8.8/10点 (面白さ9 システム9 没入感9 エロス8)
【ゲーム情報】全14章+外伝マップ9章
ベースはFEでターン制 ベルウィックサーガ要素をミックス
1章=1マップ 1マップクリアは大体15~20ターン前後 幕間のイベントが多め
クラスチェンジあり バトルアニメーションオリジナリティ高 セーブは難易度次第
UIオリジナリティ:高め バトルオリジナリティ:高め

山賊一味が公国相手に転戦するピカレスク長編SRPG!

主人公の「おかしら」を慕う山賊一味が、平和な公国で戦火を広げていくSRPGである。
貴族の屋敷に押し入り手に入れたお宝「聖紋」を巡り、公国はなんとしても取り返そうと
騎士団を派遣、山賊一味を追いつめる。しかし我ら一味のおかしらは最初から
クラス「英雄」な上に参謀レベルの頭のキレを見せ、公国を手玉にとっていく展開は
痛快!FEでは青ユニットが味方、赤ユニットは敵というのが通例だが、
本作では「赤ユニットが味方」で「正義の集団に相対する敵集団」の感覚が
新鮮である。敵ヒロインは倒し、犯し、洗脳して味方につけろ!

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~001WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~002
如何にも主人公っぽい公国の公子・ルージャと公女・ルクリーネが敵!

基本システムはFEだが三竦み無し ユニット・武器特性を頭に叩き込め

SRPG Studio製作品といえば「FEライク」でそのシステムを踏襲している
作品が殆どである。まぁツールのデフォがそうであるからなぁ。
味方♀ユニットが敗北すると、寝返り敵として登場する作品などもあったが、
やはりシステムはFEそのもので、そこから大きく逸脱した作品はほぼない。

本作の特徴は、プレイヤー軍団がいわゆるザコ的扱いの山賊(同人RPGで
言うところのオーク)であることも勿論だが、FEをベースとしつつもこれまでの
FEライクとは異なる以下の要素があることだ。ザッと紹介。
■剣・槍・斧の命中・回避補正である三竦み無し
■武器の種類毎の特性が高い
槍は移動距離分攻撃力+(3歩移動して攻撃すると+3)
・棍は移動せずに攻撃すると重さが攻撃力に+ 迎撃向き
・特効はダメが2倍
■ユニットクラス特性(クラススキル)
・剣士系は戦速が8上回ると再々攻撃可(3回攻撃)
・弓系は遠距離戦で必ず先制
■会心(必殺)は防御無視+5ダメージ
■戦闘マップで本棚の前に立つとお役立ち情報を得られる
■村からはお金やアイテムを略奪(結果的には同じだが)
■セーブはベリーイージー・イージーで毎ターン ノーマルで3T毎 ハードで5T毎
※体験版範囲での要素

総じてFEから袂を分かつ「ベルウィックサーガ」的な要素がミックスされているのだ。
故に従来のSRPG Studio製作品同様の感覚でプレイすると「なんだ…と!?」に。
特に騎兵を含めた槍兵をいつもの感覚で迎撃すると大ダメージを食らう。
槍兵は移動範囲ギリギリまで近づき攻撃される前に倒すのが基本なのだ。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~003
最大限移動して攻撃 赤ユニットが味方だが、ウィンドウカラーは逆;

これらの要素は従来のFE要素を含め都度チュートリアルな説明がしっかり入り、
幕間の拠点シーンでも確認できる。確認せずに「FEライクだ、わーい!」と遊ぶと
すぐちんじゃうのである。難易度ノーマル以降は敗北ロストだ。
ちなみに以下は難易度「ギリギリ(ノーマル)」の感想じゃけんね。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~004
戦闘マップ準備画面 緑ユニットは一般人 倒すと経験値が多い
WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~005
「打ち合わせ」でマップ攻略のヒント 序盤はチュートリアルも兼ねる

チュートリアルな序章 仕様を確認しつつ令嬢を犯す

序章はおかしらと義兄弟3人で挑む小さなマップ。おかしらは最初から
上級クラス「英雄」でジェイガン級に強い故、武器をもたせず盾役に
すると丁度よかった。上級クラスで弱い敵を倒してもほとんど経験値をもらえない。
義兄弟3人は下級クラス「荒くれ」で全員斧使いなんだが、素早さ・技タイプ、
攻撃・防御タイプ、バランスタイプ。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~006WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~007
おかしらと義兄弟長男のポムイのステ

成長率はあくまで確率でLvUPで全然能力があがらんことも多々ある。
レベル上限は20故、そこまで上げてからクラスアップするか、最低条件のレベル10で
クラスアップするかはプレイヤー次第。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~007

行動を変えればLvUP時の上昇値も変動する故、毎ターンセーブできる
イージー以下では調整が有利。難易度は成長しやすさにも影響するのだ。

義兄弟の話に戻そう。彼らの扱う斧は一撃の威力は高いが重く、命中も回避も戦速も
低くくなりがち、序盤での再攻撃はまず望めない。再攻撃は相手の戦速より4上回れば
全クラス可。
まぁFEではザコ筆頭の山賊だからなぁ、彼らはこんな不利な状況で戦ってるのか(泣

ただし!義兄弟は3人お互いに命中・回避の支援効果があるのだ!3人が3マス以内で
戦えば斧でも命中85~90%台をキープできる!
更に、おかしらが3マス以内にいれば敵会心率-15効果で必殺リスクもゼロに。
おかしらはともかく、義兄弟3人はできるだけ3人一緒に行動させたい。成長すれば
それぞれ単独行動可能な主力メンバーになるだろう。特に防御が上がりやすいゴムイは
率先してレベルアップし、盾役にすると安定する。

初代FEでいうところのアベルとカインみたいだが、我輩はあいつら一切使ったことない。
でもコイツらは使う。キザとか真面目とかそんなキャラより余程愛すべきキャラ故に!
いいなぁ、山賊一味!シリアスな中にもユルさがあり、身内以外はどうなっても
知ったこっちゃない!正義なぞ犬に食わせろ!

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~008WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~009
序章クリア後は令嬢を美味しく頂きお宝を奪って終了

1章で早速騎士団の初期配置数にビビる

序章で奪ったお宝は公国の重要アイテム「聖紋」、奪還しようとぺーぺーとはいえ
公国の騎士団が出張ってくる。数も多い!おいおい、こっちは4人だぞ!?

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~010WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~011
何度もしつこいが左上の赤い軍団が味方(笑

まぁいざとなればおかしら無双するか…。このマップは上と下の2ルートあるんだが、
下ルートに村があり、1T目から敵の騎兵が村に近づいてくる。
騎兵が村に到達すると門が閉ざされ金品やアイテムを強奪できなくなってしまうのだ。
こりゃあ下ルートしかないな、と進めると2T開始時に新たな味方ユニットが出現。
槍持ちの騎兵・ロンバー、回復役のティンコラスと大幅に戦力アップ!
上ルートはロンバーに任せ、下ルートを他メンツで攻略。このマップの目標は
剣士娘・エデを倒すことだが、敵はなるべく全滅させ経験値を稼ぎたい。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~012WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~013
3T開始時 忘れずにセーブ 村に向かう騎兵を倒しつつ上から来る騎兵にも注意

槍を扱う騎兵ユニットなどの使い方で局面は大きく変わるなぁと思った。
最大限移動してから攻撃すれば与えダメが9から15とか、大きく変わる。
ただ騎兵の再移動を活かすならそればかりとも言えん。ケースバイケース。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~014WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~015
WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~016
攻撃の値は攻撃力-相手防御力計算済でそのままダメになる ↑なら14ダメ

思ったより簡単にクリア、エデは剣士で戦速が高い故、おかしらで削ると楽。
倒した後は、おかしらが前マップで入手したお宝「聖紋」を彼女に試し、
その効果を確信する。聖紋を心の折れた相手に使うと、使用者の意のままに常識を
書きかえられるのだ!つまり犯しまくって心を折り洗脳。
エデは山賊一味を「悪い公国に立ち向かう正義の集団」と刷り込まれ一味に参戦する。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~017WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~018

ちなみに彼女は前作「ボクのために戦って負けて犯されて!?」に登場したヒロインの1人。
本作には前作からの登場ヒロインが多く、世界観も共有している。
本作オリジナルヒロインは公女のルクリーネと三勇者の1人、リュシイ。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~019
この後から章間で拠点マップが利用可能 交流は仲間内イベント多数で楽しい
WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~020

2章の前に拠点の交流を見ると外伝マップ

「交流」で特定イベントを見ると「次の章へ」選択後外伝マップへいける。
必ずしも行く必要はないのだが、経験値やアイテムを得られる故、各ユニットを
強くしたいなら外伝マップは行くべきだろう。エデもここから参戦する。
やはり♀剣士系ユニットは育てたい!戦闘アニメも流麗だ!

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~021WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~022
開始時に魔法書を入手 おかしらは魔法書も使えることが判明!すごいよおかしら!

この外伝マップは2画面程度の広さで、敵は斧使いが中心。
ここで「騎兵は草むらを進むと移動力コストが高いが、歩兵系は移動力のままに
進める」とか、ユニットごとの移動コストが学べた。扉を破る山場は弱い剣を
持たせたおかしらに任せると楽。ボスは投斧を持っており、防御の高いユニットか
ロンバーかおかしらで削ってレベルアップしたいユニットでトドメ。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~023WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~024

2章から3勇者の1人である竜騎兵・リュシィが! …飛んでこない?

ペーペーの騎士団敗走の報を受けた公子・ルージャは、本人の希望もあり
3勇者の1人・リュシィを派遣、2章で山賊一味と相対することに。いきなり勇者!?

しかしこのマップ前のADVシーンで、おかしらがリュシィの野ションを覗き、
それに気づいた彼女は慌てて立ち去りおパンツを履き忘れてしまう
縦横無尽な機動力がウリの竜騎兵でありながら彼女がマップ最奥から全く
動こうとしないのは、そんな理由からなのである。もってるよおかしら!

またマップ途中の村周辺には魔術師のソフィと、一味からはぐれた弓兵のムッコロンが
おり、ムッコロンは相手が一味だと知らずに相対する。
一味の誰かが隣接して会話すれば仲間になるが、村への道は土嚢が詰まれ、
2回攻撃しないと壊せず、土嚢向こうには関節攻撃の弓兵と魔術師だ。
しかも一定ターン経過すると、飛兵(下級竜騎兵)2体が画面下から登場し、
挟み撃ちされるとキツイ。まぁ援軍が来そうなことはリュシィのセリフでなんとなく
読めるが迅速に攻略するべし。ムッコロンで迎撃できれば特効で有利。

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~025WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~026
こういうドラマもきちんとあるのがFEっぽい

ムッコロンを仲間にし、ソフィと援軍を倒せばあとはリュシィのまわりのユニットを
おびき出して各個撃破、残ったリュシィを倒すだけだが…

WE ARE BANDITS!! ウィーアーバンディッツ ~恥辱に手折られし戦場の花~027

移動しないにせよ、勇者だけあって彼女はかなり強い。おかしら以外では
戦速で大幅に劣り、再攻撃でまず死ねる。おかしらで削るしか方法がないだろうか。
彼女を倒すと逃げ帰りエロはお預け。ソフィを犯し仲間として迎え、体験版はここで終了。

体験版総合的に

体験版攻略記事みたいになってしまったが、FE難度に近い攻略性とやり応え、
戦闘マップ会話で寝返るユニット、洗脳エロで男むさい一味に徐々に
女ユニットが増えていく様などが伝われば幸いである。
戦闘アニメもサークルさんのお手製なものが多いらしく、山賊が主人公というだけで
なく、SRPGとして素晴らしく完成度が高い!正義を挫くよく練られたシナリオ、
人間模様などを含め、純粋に没頭できる逸品。
ノーマルで遊ぶなら3ターンごとのセーブを忘れない様に。没頭プレイで忘れがち(笑
難易度ベリーイージーならサックサク進めてエロ回収が捗るらしいぞ。

撫子「こんな嗜好の紳士におすすめかなぁ?」
本格SRPG 洗脳 催眠 陵辱 輪姦

夢子「お取扱いサイト様です」
DMM ADULT同人ダウンロード

ダークアミュレット 体験版感想・レビュー

$
0
0

ダークアミュレット
びすます  SRPG  2,600円→1,300円(期間限定)(税抜)
【基本情報】♀主人公 SRPG Studio製 バランス型 難易度:普通
【体験版評価】7.5/10点 (面白さ8 システム7 没入感8 エロス7)
【ゲーム情報】FEベースシステム こじんまりとした各マップ
メッセスキップなし セーブはいつでも(各ターン頭で可)
UI独創性:普通 バトル独創性:やや高い

能力値がガンガンあがるSRPG続編 3ルート全52マップ

SRPG studio製のFEライクな長編SRPG。男達を金の像に変えてしまうロリーン帝国を
成敗するのが目的だが、当初はマチルダ率いる隣国と戦う。
前作「シャイニングアミュレット」の外伝にあたる作品で、前作も王子セリムが
ロリーンと戦うストーリーだった。セリム編を「光サイド」とするなら本作の
王女シルヴィア編は「闇サイド」と言えるだろうか。シルヴィアはゲーム開始当初から
「シャイニングアミュレット」の対の剣であろう「ダークアミュレット」で戦う。
本人は殺生を嫌う優しい娘だが、武器の影響で「魔」の体質になっている。

FE聖戦の系譜でいうところの神器と言えるソレは、攻撃力以外にHPや防御等に補正、
おかげでシルヴィアはアタッカーとしても壁としても最初からかなり強い。
敏捷がちょいとあがれば再攻撃で無双。序盤の4マップ迄は妹のロール(魔法系)と
2人のみで戦うことになる故、お荷物にならん様にまずはロール育成が急務。
参謀のメイガスも一緒に行動するが、彼女はアドバイザーで参戦しない。

最初にノーマルorハードの難易度を選択、我輩はハードで丁度エェやり応えを感じ、
以下はハードでの感想だ。そこそこのやり応えを求めるなら是非ハードで
遊ぶことをおすすめする。エロ回収目的ならノーマル推奨、実質的にはイージー。

ダークアミュレット01
ダークアミュレット03
ダークアミュレット04
マップ1 魔道人形「ゴリアテ」で敵兵を虐殺した参謀メイガスのやり方に激オコのシルヴィア
ダークアミュレット02
ダークアミュレット05
いきなり仲間内で戦う マップ1でこのHP

序盤のマップは1画面内に収まるこじんまりとしたマップが続きクリアは10ターン程度。
特筆すべきは前作同様レベルアップ時の成長率がめちゃめちゃ高く、移動力を除く
全能力が上がるのも珍しくない程。他のFEライクゲーに比べ短期間でガンガン強くなる
気持ち良さがあり、しかしクラスチェンジ条件がレベル100(!?)とか、FEライクとは
思えない能力値インフレがひとつの見どころ。

ダークアミュレット06
マップ2 マップ1でシルヴィアが助けた者達に屋敷に招かれるが…
 奴らは盗賊団で取り囲まれる!結局メイガスが正しかったのだ
 屋内ではドラゴンや馬から降りて戦い若干戦力ダウン
ダークアミュレット07
クリア後、メイガスと和解 百合臭漂う選択肢だが本作に百合エロはないとか
ダークアミュレット08
犯され♀ユニット 倒すとEXP100

今作では前作にも登場した経験値「大」の「犯され♀ユニット」がワラワラ登場し、
レベルの上がりやすさも尋常ではない。FCの「FE外伝」でマミーをボコって
ゴリゴリレベルアップした感覚以上にホイホイレベルアップ!
当初レベル1だったシルヴィアとロールのレベルは、マップ5到達時点で12まで上昇。
攻撃力40~50、防御20~30と、FE基準で考えれば「ん?もうラスボス近い?」と思う程の
能力値になった。実際にはまだ序盤で、マップ6で「ライト」「ダーク」ルートに分岐する。

ダークアミュレット10
マップ4で襲われている闇の眷属キラ メイガスの部下らしい?
ダークアミュレット09
マップ5から参戦の姉ブレンダ王女 強いシルヴィアより更に強い

マップ5以降はシルヴィアより強い姉のブレンダが参戦、敵将マチルダは
ブレンダ以上に強くザコユニットも一気に強くなる。ここまでにシルヴィアとロールを
育てていないと厳しい。特にロールは優先的にレベリングしておこう。
マチルダの攻撃力は52、防御42、HP100!体験版範囲でこれなのだから
製品版での能力値インフレは推して知るべし。
加えてボーナスポイントと交換できる能力値上昇アイテムも攻+10とか防+10とか
めっさ強力。

反面、というか必然かもしれんが、戦闘バランスはやや大味。
敵のHPをどう削って頭数を減らし、敵ターンでどう守るかの攻防、と言うよりは、
攻撃範囲にいる敵を1ターンで殲滅できるかどうか、敵ターン中に固く強い
ユニットでどれだけ敵を減らせるか、という感覚。

ダークアミュレット11
マップ5 マップ右の肌色ユニットが犯され♀
ダークアミュレット12
敵将マチルダ ミネルバw 序盤からドラゴン系ユニット多し
ダークアミュレット13
マップ6 マチルダを追いつめたハズが誘い込まれた 序盤の山場

仲間ユニットはマップ5で4人に、マップ6で7人に。全員♀ユニットだ。
エロ要素はストーリーを進めて見るイベントエロ、ルート(ダークルートでは悪堕ち
ルートへの分岐もあり)でのエロ、後は前述の犯され♀ユニットの戦闘中エロか。
エロイベントは全87種あり、ルート毎でガラッと変化、悪堕ちルートでは
シルヴィアが淫乱になるっぽく。絵師複数起用で、前作より明らかにエロス+だろう。

ダークアミュレット14
マップ2で犯されている3人娘 マップ6で仲間になる
ダークアミュレット15

戦闘グラ&アニメもほぼオリジナルっぽく、カッコ良さげで目を惹くモーションも
あるんだが、アニメコマ数が少ない故に「ん?今の何がどうなった?」と
わかりにくいのが残念。要は滑らかな戦闘アニメとは言い難い。
個人的には重要な要素だと思う故「ユニットクラスが多いから仕方ない」では
片付けられないかと。

ダークアミュレット

体験版総合的に

ストーリーを進めると前作主人公達も登場し3ルートに分岐するストーリー、
キャラ同士の関係性やストーリーも前作よりよくできていて面白い。
レベルアップ時の成長率の高さはFE慣れしている紳士ほどwktkする要素で
レベルアップの度にフィーバーな感覚はクセになる!参戦したばかりの弱ユニットも
スグ強くなるのは嬉し楽しいぞ。いろんな意味でスケールアップしているかと。
1マップはそれほど時間がかからんとはいえ、本編52マップ+αマップ、
3ルートコンプするならかなり長く遊べそうな長編SRPG。

撫子「こんな嗜好の紳士におすすめかなぁ?」
陵辱 淫乱 悪堕ち 超長編SRPG

夢子「お取扱いサイト様です」

奴隷王女シャルロット 体験版感想・レビュー

$
0
0
ルさんちまん  SRPG  1,500円(税抜) 【基本情報】♀主人公 SRPG Studio製 バランス型  […]

聖樹のバラ姫 体験版感想・レビュー

$
0
0
毛ガニ研究室 NTRSRPG 1,300円→1,170円(11/20迄)(税抜) ※ショートレビューです 【基 […]

えふごにょ

$
0
0
えふごにょ  SPLUSH WAVE 男主人公 その他製 ゲーム性重視 難易度:やり応え(中毒性) えふごにょ […]

リガールサーガ~Ligar Saga~ 体験版感想

$
0
0
ゆきマンゴー SRPG 1,300円 【基本情報】♀主人公 ツクールVXAce製 バランス型 難易度:普通 【体験版評価】7.0/10点 (面白さ7 システム7 没入感7 エロス7) 【ゲーム情報】 Z…決定 X…キャン […]

ファイナル・ロードス・クエストSRPG 体験版感想・レビュー

$
0
0
O.W.L.  SRPG  1,300円(税抜) 【基本情報】♂主人公(名前変更可) ウディタ製 ゲーム性重視 難易度:普通 【体験版評価】7.0/10点 (面白さ7 システム6 没入感8 エロス7) 【ゲーム情報】 ぼ […]

ウィッチナイツサーガ 体験版感想・レビュー

$
0
0
コタツギルド  SRPG  2,500円(税抜) 【基本情報】♂主人公(名前入力) SRPG Studio製 バランス型 難易度:普通 【体験版評価】8.0/10点 (面白さ8 システム8 没入感8 エロス8) ユニット […]

異種姦フランSRPG ~フランちゃんが色んなコスプレで魔物を逆レイプするシミュレーションRPG~ 体験版感想・レビュー

$
0
0
女騎士の城 SRPG 1,300円 【基本情報】♀主人公 SRPGStudio製 エロ重視 難易度:ややイジワル 【体験版評価】6.8/10点 (面白さ6 システム7 没入感7 エロス7) 超ビッチなフランがクトゥルフ神 […]

ネトラレ戦記 体験版感想・レビュー

$
0
0
ツチヒゲ族 SRPG 800円 【基本情報】♂主人公 SRPG Studio製 ゲーム性重視 難易度:やり応えアリ 【体験版評価】6.8/10点 (面白さ7 システム7 没入感7 エロス6) 味方♀ユニットが敗北したら寝 […]
Viewing all 27 articles
Browse latest View live